- 2021年1月11日
- 2021年1月25日
梁のたわみってなに?
梁に荷重Pが作用したとき、 梁が赤色線のように変形した場合の変形量(変位量)をたわみといいます。 たわみは、梁の曲げ剛性 E・I に左右されます(反比例します)。 E […]
片持ち梁
梁に荷重Pが作用したとき、 梁が赤色線のように変形した場合の変形量(変位量)をたわみといいます。 たわみは、梁の曲げ剛性 E・I に左右されます(反比例します)。 E […]
荷重とは 部材に作用する力のことを荷重といいます。 力もしくはモーメントなので、単位は「N」もしくは「N・mm」になります。 (「kN」もしくは「kN・m」の場合もあります) 集中 […]
梁(はり)とは 支点によって支持されている水平部材を梁といいます。 棟梁(:組織や仕事を束ねる中心人物のこと(Wikipediaより)) ということばに使われているように、梁は建物 […]